2016年5月22日日曜日

TV Test












2015/12/28
2020/10/10更新

WindowsMediaCenter(WMC)はWindows10で利用できないためWindows7を利用していましたが、Windows10への無料更新期間が迫ってきたためWMCを捨てWindows10へアップグレード。

テレビは引き続きPCで見たいのでTVtest(ソフト)に乗り換えました。
利用していたI/OデータのキャプチャーカードはWMCしか利用できないため廃棄(*_*;

TVtestに対応しているメジャーなキャプチャカードはPTシリーズとPX-W3PEがありました。
PX-W3PEはカードリーダを搭載している事と中古ショップ(ジャンパラさん)に並んでいたのでこちらを購入。

TVtest、快適です。
WMCは録画の失敗、たまにCPUコアのひとつがフル稼働など不具合があったのですが。。。

※12月にTVtest導入完了。その後操作を誤ってPCがウィルス感染したためOSをクリーンインストール。ここでまたTVtestを導入。2016年4月上旬にPCが故障(マザー&HDD)のためOSをクリーンインストール。またまた、TVtestを導入。都合3回導入しました((+_+))

PC入れ替えのため、再導入

○環境
 パソコン:Prime(ドスパラのBTO)
 OS:Windows10 64Bit
 MB:ASROC
 CPU:Pentium G4400 3.3G
 MEM:4G
 HDD:SDD120G 
 VideoCard:Gefoce GT730

〇環境
 パソコン:DELL Optiplex3400
 OS:Windows10 64Bit
 CPU:CORE I5
 MEM:8G
 SSD:256G

以下、導入手順です

・キャプチャカード(PX-W3PE)のセットアップ






I/Oデータ製のキャプチャカードを外して
PX-W3PEをセットします。
※インタフェースはPCI-EXPRESSです














 ・PX-W3PEのドライバをインストール
 ドライバはPLEXのホームページからダウンロードします。
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_download.html

 Windows 32bit/64bit BDAドライバ Ver.1.1
 (PBDAドライバはWMC用なので不要)

 



インストールが終わったらデバイスマネージャーにてインストールされていることを確認
















○TVtestの導入
 必要なソフトはPX-W3PEのWikiサイトからダウンロードできます。
 https://w.atwiki.jp/px-w3pe/pages/24.html
 ※リンク切れの場合はgoogleで検索

 ・TVtestのインストール
  (2015年12月の際にV0.81)
  任意のフォルダーへコピー(C:ドライブ直下にフォルダを作成)

 ・ランタイムのインストール
  Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)
    Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL
  Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
    Microsoft Visual C++ 2012 再頒布可能パッケージ (x86)
  ↑上記のランタイムのみで動作しました(2020/10/10) 

 ・BonDriver_PX-W3PEのインストール
    http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pe/
   up0625.zipを解凍。中身のファイルをTVtestフォルダへコピー

 ・FakeWinSCardのインストール
  (PLEX内蔵カードリーダを使用)
  up0800.zipを解凍。
        FakeWinSCard.dllをWinSCard.dllにリネームし、TVTestフォルダへ
  up0625.zipを解凍。
        ファイル内のCardReader_PX.iniとCardReader_PX.dllをTVTestフォルダへ

 ・デコーダのインストール
  Windows10はMicrosoft DVDプレイヤーが削除されてしまいます。
  Windows7からのアップグレードであれば利用可。またMicrosoft DVDプレイヤーを利用した
  い場合は有償で可能(´・ω・`)
   Dscaler:地デジはOK、BSはカクカク現象が発生(原因不明)
   LAV:地デジ、BSともにOK(こちらを利用)

 ・その他
  受信できないチャンネルが多々発生。調べたところ受信信号が強すぎると正常に受信できな
  い事があるみたいです。Wiki(http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/)より


アンテナ分波器 BS/CS/地デジ対応
TS-ABH05WH TAROS
12/28時点で690円(送料無料)です。(Amazon)

この分配器を利用したところ解決しました




  2020/10/10にTVTestを再導入したところ下記のエラーが発生
  「CASの初期化に失敗しました。IDが不正です。、、、、」
  エラー画面でCAS(リーダ?)が選択できるので、選択すると正常に視聴できる。
  調べたところカード情報の更新に時間(2,3時間)がかかりエラーになる模様。

  しばらく(12時間程度)してTVTestを起動したところ、エラー
  (TVTestは3時間くらい起動していた)

  再度、調べるとPX-W3PEはTVTest0.10.0で動作可能とわかり、0.10.0を
  導入しました。エラーもなく動作しました。

  ☆エラーの画面ショットを取ろうとTVtest0.8.1を起動したらエラーにならず
   正常に起動しました。んー、もっと待つ必要があったのか、0.10.0を導入した
   ことで、CASのIDが正常に更新されたのか、不明です。
 
Tvrockを導入し自動録画の設定をおこないます